上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

なが~い三角柱が着弾!
長すぎで写真に入りきらない。。
分解してみると

赤い袋1つと四角い箱3つ
遅まきながらSTUDIOUS_67LS導入!
ライトキャロをちょっとやってみたかったのです
でも、何故にNew紫袋でなく、Old赤袋の方か?
理由は、
・赤袋 … 安売りで1万円代の見つけた。ブランクスは紫と同じはず?
・紫袋 … 一番リール寄りのガイド位置がイマイチ納得できなかった
ので。
67LSの導入で、しまお的釣りの幅がかなり広がる予感。
そう言えば、ここ半年でSTUDIOUSシリーズ急増中

全部並べると5本になった。。
右から
・60ULS … しまお的には2代目60ULS。4,5年前に購入。1代目は、トキタ桟橋付近の湖底に眠ってます。。
・60ULSⅡ … 今年の夏?秋?頃購入。使い勝手の良い60ULS的なのがもう1本欲しかった。Newモデルをゲッツ。
・67SULS … KOMORI_CUPのじゃんけん大会でまさかの頂き。まだ魚釣ってません。
・60ULSⅡ … TOKITA_OPENの年間賞で頂き。2つ隣と被ってますが60ULSⅡは何本あっても良いですね。
・67LS … 今回購入。ライトキャロ、巻物なんかに使いたい。
ほんとは62LSも欲しい
ネコに使いたい
どこかに落ちてないかな。。
スポンサーサイト
- 2013/12/23(月) 21:03:28|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
メインロッドになるべき60ULSⅡが無いようですね
変態にしては詰めがまだまだです
何なら
hippo-62LSをshimao-60ULSⅡと交換こ
しても良かとですよ
- URL |
- 2013/12/25(水) 20:41:21 |
- しまお #-
- [ 編集]